夏の選択。
山か海かと問われたら、 僕は間違いなく、山。 あの森かげの濃密な匂いとか、独特に冷えて湿りけをおびた空気。 変わりやすい天候。 早い日没。 長い夕焼け。 ヒグラシの、カナカナカナカナ。 今年もそんな山の上でのイベントに出展させていただくこととなりました。 山ノ上マーケット 2011 8月6日(土) 10時〜16時 雨天決行 旧野殿童仙房小学校(京都府相楽郡南山城村童仙房三郷田199-2) 詳細 ここのところの全国に、こういったイベントごとは数あれど 「山ノ上マーケット」はちょっとばかり異彩を放っています。 木工でとてもいい仕事をされる川合優さんと富井貴志さん、それに陶芸家の清水善行さんらが中心となって始まったイベントで、 村祭りと農産直売市とクラフトフェアが混ぜこぜになったような雰囲気。 何といっても会場が、その村の廃校になった小学校の運動場、というのがいい。 そして会場までがなかなかに険しい道のり。 文字どおり山間の集落ですから、 車で向かうと「あれ?あれ?」と幾度と不安になるような急な山道を分け入っていくことになります。 もちろん公共の交通機関は届いていません。 そんな村に、夏の一日 数百の人々がやって来るのです。 今年の出展者は、上記3人に加え 木工の川端健夫さん、陶磁では鯉江良二さんや森岡成好夫妻などベテランから僕のような駆け出しまで。 布のつちや織物所さん、ガラスの稲垣大さんなどなど。 食べ物飲み物も驚くほどの充実ぶり。 伊賀のcafe wakayaさんから、お菓子のゆうじゅさん。 地元のイノシシ丼(?)とか、地域特産のブルーベリーも。 目一杯お腹すかせて、財布を重くして来ないと後悔しそうな出店の数々。 なんと50組以上。 村祭り独特の緩んだ空気と、大切に“残された”山の澄んだ空気を、 こういった一線で活躍される出展者のいる中で感じられるという贅沢は、「山ノ上」ならでは。 心からお薦めできるイベントです。 たった一日の、まさに夢のあわいのような山ノ上マーケット。 ぜひお誘い合わせてお越しください。 なお当日はシャトルバスも出ております。 こちらから詳細をご確認ください。 よろしくお願いします。
by aji-kyuu
| 2011-07-27 17:04
| 案内
|
Comments(1)
|
カテゴリ
以前の記事
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
フォロー中のブログ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||