人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 西へ東へ 個展 大阪にて >>
個展 東京にて
まず最初は大事なお知らせ

大阪Oogiさんでの個展は明日までということで、
僕も駆け付け、お店に立って皆様をお待ちする予定でありましたが
どうやら台風直撃。
行ったはいいけれど戻れない、ということも考えられる予報が出てしまいましたので、
明日の在店はキャンセルとさせていただきました。
すでに予定を組んでくださっていた方々には、申し訳ありません。
僕も残念ですが、天気にはかないません。
どうぞご理解ください。

ただ、Oogiさん自身は明日も通常営業。
また、明日までだった個展会期も7日(日)まで延長していただけることとなりました。

本当に美味しいパンやキッシュなど、充実したカフェスペースも併設しておりますので、
あらためてご都合調整して、ぜひお出掛けください。



さて、大阪の会期延長で同時開催という体になりましたが
来週末から東京でも、個展です。



個展 東京にて_b0156116_20525929.jpg安達 健 陶器展

2012.10.6(sat)-15(mon)11:00-19:00
 *会期中無休(最終日は16:00終了。)

knulpAA gallery


すべてが還るところの土に
手を突っ込み、掻き回し、捏ねくり、
そうして成る形を、火に焼き留める。

より美しきモノ、より良きモノを—

僕らは移ろう日々にあって、
そうした数多のモノに縁取られ暮らしている。





合わせて、knulpさんのバックスぺースを使っての場作りにも取り組みます。



個展 東京にて_b0156116_20532068.jpg美しいモノはいつまでも眺めていたいし 
出来ればその形を変わる事なく留めていて欲しい。

大切なモノは壊れない様に仕舞っておきたいのが心情だけれど、
モノにとってみれば変わるきっかけを奪われて 
迷惑な話なのかもしれない。

“形あるモノはすべて、いつか崩れる”と云うのは 
日本人の美徳だけれど、
崩れる事が罪悪と、誰が云っただろう。


 
小林 真夕 + 安達 健    
或る状況の展示 

knulpAA stockyard






片やお店の陳列棚では、長石釉シリーズの新作を中心とした陶器の展示。

片や裏手のstockyardスペースでは、作られた“状況”の展示。

2つの展示の間にはその実いくらも距離がなく、
考えようによっては根を一つにした表裏のような、双頭のような。
企画を進めるにつれて、そういう思いにとらわれました。

僕の陶器作りは今も変わらず、
既に在る自然に手を入れ、脱構築せん
という、ともすれば手前勝手な営み。
一方で「或る状況の展示」に流れる思想は ‥

とまあ、詳細をこれ以上述べるのはナンセンスな気もしてくるので、今日はここまで。

ともあれ、昨年同店でやはり個展をさせていただいた折り、
花器などに花木をしつらえてくださった小林真夕(有本)さんに話を持ち掛け、
数回のやり取りの中でおぼろげなかたちを描き、煮詰め、
あとはその時その場に委ねるよりない、そんな展示になるでしょう。

そしておそらくはこのstockyardに立ち上がる“状況”が
きっと僕の陶器にも映り込み、より面白く見せてくれることでしょう。


さてどうなることか。
楽しみな展示会です。


【安達 健 在廊日】
10/6(土)、7(日)、8(月祝)、14(日)、15(月)
by aji-kyuu | 2012-09-29 23:52 | 案内 | Comments(0)
<< 西へ東へ 個展 大阪にて >>