平成30年が刻々進んでいます。
間も無く大寒。 冬も着実に極まってきました。 岐阜から移ってきて早二年。 現在の地である神奈川県下での初個展です。 安達 健 陶展 ー「盛る」を愉しむうつわ ー 2018.2.3 sat - 12 mon 11:00 - 19:00(最終日17:00まで) sumica 栖(神奈川県横浜市) やきものであることと、うつわであること。 どちらか一方ではなく、その高次の両立を目指して十年になります。 やきもので云えば、自然の摂理と我が心身の作為。 うつわであれば、道具としての機能性とオブジェクトとしての演出性。 どこにこの一点を穿つことができるか、と。 すべてはより良く食べ、より良く暮らすため。生きるため。 仰々しいようでありますが、言ってしまえば「美味しい」のためです。 そんな陶器を、小ぶりなサイズ中心に、 黄、緑、茶、淡緑など灰釉で仕立てたシリーズ 灰や紫がかった長石釉のシリーズ、全般並べます。 私安達は、2/3、4、10、11、12の五日間在廊予定です。 中華街や横浜ドーム、山下公園そばの会場です。 どうぞよろしくお願いします。 伊賀地方の原土を精製しながら、 葉形、舟形、角形など、 盛りどころを考えた様々な形のうつわをつくる安達さん。 懐石料理の考え方を、食卓に持ち込むことで、 「盛る」愉しさを新しく感じさせてくれます。 是非ご覧ください。
by aji-kyuu
| 2018-01-18 21:48
| 案内
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
フォロー中のブログ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||