人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 食を楽しむために 下半期スケジュール >>
現象と光景
僕安達が十数年来、なりわいとして作る陶器は
卓上の道具でありながら、どうやらそこに留まらない力を有しているようです。
積み重ねられた膨大な生きものの時間がもととなり、
食べることから、より良く生きることへとひろがり、つながっていく。

「やきもの」であり「うつわ」であるということ。
本企画では、三つの異なるアプローチから陶器の始まりと行く末を見つめます。


現象と光景_b0156116_07313589.jpg


安達 健 × 庭禾
「やきもの」と「うつわ」について
noon dinner, work shop, and exhibition

2018.7.21sat - 27fri


山水ラボラトリー(愛知県瀬戸市)



この梅雨が明けると、今年も夏がやってきます。

滔々とした川音を耳に、
その流れにかかる細く赤い橋、
木々のアーチを抜け、
かつての薪窯を横目に、
山小屋風の古民家に入る。

以前ギャラリー運営やイベント主催などで関わりの深かった愛知県瀬戸市の山手に、
物語の匂いに満ちた、素晴らしいロケーションの食堂があります。

当時から仲良くしていただいていたその食堂、庭禾さんとこの度三本立ての企画を催します。


phase1としてまず、『庭禾の昼食会』

普段食堂で提供する、豆雑穀を中心としたオーガニックプレートランチを
この日限りの献立にてコースランチに仕立て直し、
安達健の器に盛り込んでお楽しみいただきます。

◼︎ 7/22sun 11:30 - 13:30
◼︎ 7/23smon 11:30 - 13:30

各回限定10席 ★ 7/11 まだ若干のお席の余裕があるようです。この機会にぜひ。
完全予約制 ¥4,000

昼食会に関するご予約、お問い合わせはinfoアットniwakalife.com(庭禾)まで。


phase2『山水ラボラトリー焼ワークショップ』

やきものの始まりは野焼きの土器でした。
身の周りに、ごく当たり前にある、素材と言うのもはばかられるような材を
山水ラボラトリー敷地内から採取して、それらを様々に利用して土器を作ります。
いちから始めて、仕上がりまで通す、三日間に及ぶワークショップです。

[一日目] 7/24tue 10:00 - 15:00 土掘り・道具探し・成形  *軽い昼食付き
[二日目] 7/26thu 10:00 - 15:00 窯作り・焼成 *軽い昼食付き
[一日目] 7/27fri 10:00 - 11:00 窯出し・作品引き渡し *この日のみ不参加でも可
全日山水ラボラトリー内にて

定員10名 小学生以上に限る ★ 7/6 定員に達しましたので、募集を〆切ました。ありがとうございました。
完全予約制 ¥4,500(自作品お持ち帰り、昼食代込み)

ワークショップに関するご予約とお問い合わせはajikyuuアットgmail.com(安達)まで。


phase3『安達健 陶器展』

東海圏での展示会としては2016年以来、4年ぶりとなりました。
定番の灰釉、長石釉ものを中心に、今回昼食会で使用するような形変わりのものも取り揃えて
ここ数年の器作りを俯瞰していただけるようなつくりにするつもりです。

7/21sat - 27fri 全日11:00 - 16:00
山水ラボラトリー内 庭禾



このブログ内でこれまで幾度も述べていますが、
ここ数年は「やきもの」であることと「うつわ」であることを高次で両立させたい、と強く思い、取り組んできました。
その意味は、単に作品としてのハイレベル、高みを目指すということではなく、
陶器がそもそもに内在している価値を、ヒストリー的なところから盛り効果に到るまで、器の作家としてきちんと担保したいということ。
ひとを含めた自然を出発点に、食卓を介して、ひとの生を支えていく。
いまに立脚し、あしたを見遣る時、その営為の重要性は日毎増すばかりな気がします。
本企画はこういった意味で、僕安達にとってはもちろん、皆様にとってもきっと大きな契機になるはずです。


期間中、庭禾は臨時のカフェ営業(昼食会二日間は除く)してくださいますし、
鎌倉の内山史さんより美味しいお菓子も並ぶ予定。
もちろん安達は全日在店します。

夏も盛りの頃となるわけですが、この機会にぜひ瀬戸の避暑地、山水ラボラトリーへ。

よろしくお願いします。



現象と光景_b0156116_23292828.jpg

現象と光景_b0156116_23305790.jpg

]

by aji-kyuu | 2018-06-25 23:39 | 案内 | Comments(0)
<< 食を楽しむために 下半期スケジュール >>